忍者ブログ

京都府 私立東山高等学校 社会科学研究部

京都府私立東山高等学校社会科学研究部です! 研究会と聞くと堅苦しいイメージがありますが、やる時は真面目にやるけど普段は楽しく明るい部活を目指して頑張っていきます! コメントいただけると部員もやる気が出ますので、是非よろしくお願いいたします!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今後の成長に期待して!!

皆さん、おひさしびりです。

社会科学研究会所属、三年成瀬です

まずは最初に謝まります。

更新が滞ってしまし大変申し訳ありませんでした。
約半年もの間更新を滞ってしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
これからは定期的に更新していく予定ですので何卒ご容赦ください。

さて、謝罪もこれくらいにして本題に入って行きたいと思います。
皆さんは「大阪都構想」という言葉に聞き覚えがあるかと思いますが、ここで軽く「大阪都構想」について紹介しておきます。

大阪都構想とは
大阪市の24区を再編し、5つの特別区を設置し、大阪府と大阪市の広域行政を統合すること。
それが大阪都構想です。
広域行政を担当してきた府知事と市長は、都知事1人に。
これまでの二重行政をなくし、税金のムダ遣いを解消します。
身近な住民サービスを担う5つの特別区に、選挙で選ばれた5人の区長が誕生します。
より地域密着型の行政サービスを展開していきます。
http://oneosaka.jp/tokoso/q-and-a1.htmlより引用
このように現在の大阪のあり方を変える可能性のあったものでした。
しかし残念ながら住民投票の結果、否決されてしまいましたが、賛否両論ある議題であってことであるのは疑いようもありません。

そこで私たち社会科学研究会は「大阪都構想」について考えレポートにまとめてみました。
掲載していきますが、今回のレポートは成瀬からの目では到底レポートと呼べるものではありません。
ですがまだ若い後輩たちの成長に期待をしていただけるのなら、感想などをいただけるのなら幸いです。

今回は以上です
成瀬


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[12/11 8代目部長]
[06/18 とある社会学を専攻する人]
[06/18 とある社会学を専攻する人]
[06/18 とある社会学を専攻する人]
[06/17 とある社会学を専攻する人]

プロフィール

HN:
社会科学研究部一同
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R