お久しぶりです。
本日は8月19日に行われた気仙沼研修報告会について報告をしていこうと思います!
T中くんが3人の中で一番最初に発表をしました。
内容としてはメディアリテラシーと情報リテラシーについてに述べてくれました。
日大のタックル問題はタックルしているところもそうだけれど審判が注意していないという点を自分たちは見ていないと独自の切り口で述べてくれました。
↓発表中の様子
次にI見くんが発表しました。
内容は地域医療と災害対策についてでした。
滋賀県の大半のヘリポートが屋上にあるため、地震が起きたときにヘリを止めることができないので地上にも作って災害対策をするべきだと述べてくれました。
↓発表中の様子
最後にM嶋が発表しました。
内容は減災についての具体的なプロジェクトの提案です。
自分の家は震度5弱の地域でマンションの高層階だったにも関わらず食器一枚も割れることなく済んだのは家具転倒防止用の突っ張り棒があったからだと考え、それについてを今後のプロジェクトとして提案させてもらいました。
↓発表中の様子

このような感じで報告会で発表させてもらいました。
最後の中川ガバナーによる講評の際にI見くんに『滋賀県にそのまま持ってったほうが良い』とM嶋には『重要で素晴らしいプロジェクト』とお褒めの言葉をいただきました。
講評の中で東山高校の生徒が2人も呼ばれてとても素晴らしかったと感じました。
といった感じでブログの報告は以上です。
最近ブログ更新が楽しくなっているM嶋がお送りしました!
PR