忍者ブログ

京都府 私立東山高等学校 社会科学研究部

京都府私立東山高等学校社会科学研究部です! 研究会と聞くと堅苦しいイメージがありますが、やる時は真面目にやるけど普段は楽しく明るい部活を目指して頑張っていきます! コメントいただけると部員もやる気が出ますので、是非よろしくお願いいたします!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月15日の活動

今日は主に文化祭の準備をしました。
文化祭の準備が淡々と進み、今日もいい雰囲気で取り組めました。
是非、このいい雰囲気で順調に進んでいけばなーと思います。
1,2年生はストックリーグもあるので、どちらも全力で取り組みたいとおもいます。

ディベート班 萩野

PR

9月5日本日の活動日誌。

記事の更新が遅れたこと、大変申し訳有りませんでした。

さて、本日も9月後半に開催される文化祭展示についての打ち合わせ、又各担当の人に分かれての話し合いを行いました。
開催まで僅かとなり、部員一同文化祭への熱い思いを胸に頑張っています。
今後とも何卒宜しく御願い致します。
それではこれを以って本日の活動日誌とさせて頂きます。乱文はご容赦の程を。

担当:2年 妹尾

GKS・ジャーナリスト大賞の結果発表


もう少しで夏休みが終わります。夏休みはどのように過ごしましたか?

有意義に過ごせましたか?





さて、以下が「GKS・ジャーナリスト大賞」の結果です。



○優秀賞



「人は上を向くもの」 山嵜健



「秋入学が日本に与える影響」 西野祥太



「嘘つきは泥棒の始まり」 伊奈岡哲也





○入選



「維新八策が地方行政を変える」 廣瀬堅人



「維新」 山科言親



「原発反対≠正義」 妹尾淳史



「自然と人間を見つめなおす」 北井清寛



「危険な授業」 大胡滴



「電気のありがたさ」 藤野和真





優秀賞3人、入選6人でした。

なんと1085通の中から選ばれました。

数多くの中から、9人が選ばれた事は嬉しいです。

これから、より一層「ニュース」に関心を持って欲しいです。



下半期は、12月頃にやると思います。頑張りましょう!





担当は、2年岡田でした。


オムロンに行ってきました!!

 みなさんお疲れさまでした!
 今日の企業訪問、如何でしたでしょうか? ぼくはとても有意義なものだったと思います。
 また、今回は三年生にとっては最後、一年生は初めての、それぞれにとって重要な企業訪問だったとも思います。
 そこでは、このような機会でしか聞くことのできない話が沢山聴けたと思います。また、実際にオムロンの製品に触れることもでき、その場で使ってみることもできました。

 その中で何より印象に残っているのが、 「オムロンが会社の理念/社憲を非常に大切にしている」 という事です。オムロンは、毎日社憲を声に出したり、定期的に理念の事を話し合ったりするそうです。理念をあそこまで大事にしている企業はそうそうないと思います。多分、それがオムロンを今の立派なオムロンたらしめているのだと思います。
 ぼくが参加している社会科学研究会にも理念とは言いませんが、"会是"というのがあります。社研にふさわしい素晴らしい会是だと思います。社研も"会是"をずっと大事にしていけたらいいな、と思います。

 また、今回の企業訪問は山科先輩が担当する最後の訪問でした。次からは2年生と1年生だけでやっていくことになります。自分がしっかりできるか、とても心配です。でも、今回のような意義ある企業訪問が出来たら嬉しいです。

 ――以上、1年の安達が書かせてもらいました。読みにくく拙い文章であったと思います。失礼致しました。<(_ _)>

本日の活動報告

今日で夏期講習の前半が終了しました。
時が経つのは早いもので、もうすぐ七月も終わってしまいますね。

さて、今日はこれまでお世話になった方々に対して、部員で分担して暑中見舞いを書きました。今回のハガキは三年生の宮原君が夏らしいデザインに仕上げてくれました。書き慣れていませんでしたが、なんとか書き上げました。これからも部員一同お世話になった方々に対する感謝の気持ちを忘れずに、日々活動に邁進していこうと思います。
また、一年生の安達君が企画してくれた一年生初の裁判傍聴に関する報告書が完成しました。京都地方裁判所での傍聴でしたが、一年生の感想を見ていると、裁判の内容に各人思う事が多かったようで、大変充実したものになったようです。一年生には今回学んだ事を日々の活動に活かし、今後もこのような企画を考えて、積極的に活動して欲しいと思います。
次に文化祭に関してですが、使える教室を想定してどのように展示するかを各部署で話し合いました。また、PV作成班も撮影を開始しました。少しずつではありますが、文化祭へ向けて力を合わせて頑張っていこうと思います。

夏休みの正式な活動はしばらくお休みになります。
部員の皆さんには、この夏休みを無病息災で過ごし、充実したものにして欲しいと思います。

三年山科

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[12/11 8代目部長]
[06/18 とある社会学を専攻する人]
[06/18 とある社会学を専攻する人]
[06/18 とある社会学を専攻する人]
[06/17 とある社会学を専攻する人]

プロフィール

HN:
社会科学研究部一同
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者おまとめボタン