忍者ブログ

京都府 私立東山高等学校 社会科学研究部

京都府私立東山高等学校社会科学研究部です! 研究会と聞くと堅苦しいイメージがありますが、やる時は真面目にやるけど普段は楽しく明るい部活を目指して頑張っていきます! コメントいただけると部員もやる気が出ますので、是非よろしくお願いいたします!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日の活動報告

今日で夏期講習の前半が終了しました。
時が経つのは早いもので、もうすぐ七月も終わってしまいますね。

さて、今日はこれまでお世話になった方々に対して、部員で分担して暑中見舞いを書きました。今回のハガキは三年生の宮原君が夏らしいデザインに仕上げてくれました。書き慣れていませんでしたが、なんとか書き上げました。これからも部員一同お世話になった方々に対する感謝の気持ちを忘れずに、日々活動に邁進していこうと思います。
また、一年生の安達君が企画してくれた一年生初の裁判傍聴に関する報告書が完成しました。京都地方裁判所での傍聴でしたが、一年生の感想を見ていると、裁判の内容に各人思う事が多かったようで、大変充実したものになったようです。一年生には今回学んだ事を日々の活動に活かし、今後もこのような企画を考えて、積極的に活動して欲しいと思います。
次に文化祭に関してですが、使える教室を想定してどのように展示するかを各部署で話し合いました。また、PV作成班も撮影を開始しました。少しずつではありますが、文化祭へ向けて力を合わせて頑張っていこうと思います。

夏休みの正式な活動はしばらくお休みになります。
部員の皆さんには、この夏休みを無病息災で過ごし、充実したものにして欲しいと思います。

三年山科
PR

本日の活動

本日の活動
・文化祭について各部署から企画書を出し合い
・オムロンへ企業見学に行く際の質問の作成
                                 などを行いました

私たちの部署では、自分たちが今まで書いたNIE(News Paper in Education)の中で一番良かったものを文化祭の当日張り出して、来ていただいたお客様によかったものに投票してもらうという企画を実施したいと考えています。

文化祭当日多くのお客様がいらっしゃることを期待しています!!

高3 山嵜

7月11日(水) 活動報告

本日は主に文化祭の出し物についてみんなで議論を交わしました。
先週の土曜日に模擬裁判と展示の二本柱で行くということは決めていたので、今回は具体的にどのようなことを行うかを考えました。
 まず模擬裁判についてですが、具体的には以下のような案が出ました。(一部抜粋)
・法服を借り、大会議室で行うことで、リアリティを出していく。
・判決が分かれるものをシナリオとして出していくことで参加していただいた方に法律について改めて考えてもらうきっかけ作りをする。
このようにリアリティを追求しつつも、少し変わった、斬新な目線の模擬裁判にしていきたいという意見でまとまりました。
 つぎに展示についてですが、展示は今まで社会科学研究会が行ってきた活動内容について紹介し ていくというコンセプトでいくことになりました。具体的には
①NIEの抜粋の展示、②部活紹介のPVの作成、③新聞投稿の作品の抜粋を展示
④企業訪問、合宿の際の写真などの展示、⑤裁判傍聴の記録の展示、⑥ディベートについて
などかなり盛りだくさんの内容となりました。
 まだこれらの意見は案の段階なので、いくつか変更される可能性はありますが、大まかな流れは以上のように決定しました。
三年 西野

7月7日(土) 活動内容

皆さん期末試験お疲れ様でした。更新が遅くなってすみません……
テスト開け初回の部活では9月28日と29日に行われる文化祭の出し物の詳細について議論しました。
ディベートやクイズ大会などの案もありましたが、最終的には模擬裁判と展示に決まりました。
模擬裁判といっても会議室を使用したり法服を借りたりするなどリアリティ溢れるものなるよう最大限の努力はするつもりです。
東山高校文化祭に来られる方はどうぞお立ち寄り下さい。
部員一同歓んでお迎えいたします。
三年 冨岡

6月20日活動


東山高等学校では毎年、秋に文化祭を行っています。
そして今年は、9月28(金)、29(土)に実施します。

そこで今日は、社会科学研究会は、文化祭でどういったことをやるのかを話し合いました。

皆で出した意見は、下記の通りです。


・ディベート……議題についての討論を行い、お客さんに審判員をしてもらう

・クイズ大会……社会科学研究会をもっと知ってもらうために、クラブの活動についてのクイズを行う。景品も用意する

・模擬裁判……お客さんに実際に模擬裁判を体験してもらう

・展示……今まで訪問してきた企業についてまとめた資料、映像、写真の展示など

・模擬店……クッキー(社会カガクッキー)を売って、その売上金を東北の被災された方々に寄付する

・募金……東日本大震災からの復興支援のために募金活動を行う


3年生にとっては、この文化祭をもって引退となります。

ですので、しっかりとやり遂げたいと思います!


3年 岡本


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[12/11 8代目部長]
[06/18 とある社会学を専攻する人]
[06/18 とある社会学を専攻する人]
[06/18 とある社会学を専攻する人]
[06/17 とある社会学を専攻する人]

プロフィール

HN:
社会科学研究部一同
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R